この度、5月21日の総代会及び理事会の決議により、新年度から3期目となる理事長の任を仰せつかりました。製本価格の問題を最重要テーマとして、今後も引き続き取り組んで参りますのでどうぞよろしくお願い致します。
今期の新体制では、副理事長として新たに城北支部の富岡誠治氏に就任頂くことになりました。富岡さんは商業印刷製本部会長および全国専門委員長を4期8年務めており、若手世代の経営者と本部との橋渡し役としても期待しています。本部組織の委員会を一部統合し、理事を5名減としました。組合員減少が続いており、ご了承をお願いします。支部訪問した際にも、組織の将来的な運営存続に対する難しさも感じております。本部も活用していただき難局を乗り切りたいと考えます。
製本価格の見直しが充分に進まない中で、物価上昇とともに賃上げ機運の高まりは、我々の事業環境を多方面で厳しくする要因となっています。価格据え置き慣行から脱却して、製本価格の見直しを認めてもらうことが第一歩になると思います。印刷産業全体でも取引の改善が遅れていることから、経産省管掌の取引ガイドラインが改定されています。更に実効性を高めるために、自主行動計画とその徹底プランも公表されており、組合員各社に有効活用していただく為、パンフレットを作成し配布しております。
今年度は、2年に一度の国家検定として技能検定試験が行われます。試験に合せて、事前講習も開催しますので、技能育成の機会として活用頂ければと考えます。製本専門校については、一年制の普通過程は、様々な状況から休校を継続せざるを得ないと考えています。2〜5日程度で技能を学べる短期課程講習の企画を増やしており、技能育成機関としての役割は果たしていきたいと考えております。また、外国人技能実習生制度も変わろうとしています。育成就労制度への移行とともに、より長期の在留期間が有効となる特定技能制度の活用が可能となります。現状はここに組合組織の活用が求められる予定であり、人材の確保にも一翼を担うと考えております。
最後に、就任時にも申し上げましたが、私の理事長としての最大の使命は、組合と業界が次世代の承継者へ事業存続が可能な環境を整えていくことだと考えております。その為に、皆さまの力をお借りしたくご協力をお願い申し上げまして、挨拶とさせていただきます。
名称 | 東京都製本工業組合 |
---|---|
主な事業内容 | 1. 製本業に関する指導及び教育 2. 製本業に関する情報又は資料の収集及び提供 3. 製本業に関する調査研究 4. 組合員に対する事業資金の貸付け及び組合員の為にするその借入れ 5. 組合員のためにする職業能力開発促進法の規定による共同職業訓練に関する事業 6. 組合員の福利厚生に関する事業 |
事務所所在地 | 〒173-0012 東京都板橋区大和町28番11号 |
事務所電話 | 03-5248-2451 |
事務所FAX | 03-5248-2455 |
設立年月日 | 1900年6月25日 |
代表者名 | 理事長:鈴木 博 |
役員 | 理事 35名 監事 2名 |
組合員総数 | 367社(2024年4月現在) |
組合員の資格 | 1. 地区内において製本の事業を営む者 2. 地区内において製本の事業を行う事業協同組合、事業協同小組合、企業組合又は協業組合 |
地区 | 本組合の地区は、東京都の区域とする。 |
東京製本同業組合創立 / 初代組合長 岡上儀正氏
事務所落成(神田錦町)
東京製本工業組合発足
関東地区製本業統制組合に組織変更
関東信越製本紙工業協同組合に移行
東京製本紙工業協同組合発足
組合創立50周年記念大会を挙行
製本会館(神田錦町)落成
東京製本技能者共同訓練所(後の東京製本高等技術専門校)設立
創立60周年記念家族慰安大会開催
創立65周年記念式典を挙行
東京都製本工業組合認可
創立70周年記念式典を挙行
創立80周年記念式典を挙行
東京製本二世連合会発足
東京製本高等技術専門校に改称
製本会館移転(板橋区大和町)
創立100周年記念式典挙行
東京製本高等技術専門校創立50周年記念式典挙行
創立110周年記念式典挙行
東京製本高等技術専門校創立60周年記念式典挙行
理事長 | 鈴木 博 |
---|---|
副理事長 | 大熊 茂樹 中島 誠一 佐藤 和彦 佐立 哲彦 富岡 誠治 |
専務理事 | 本間 敏弘 |
総務財務委員会 | 担当副理事長 | 佐立 哲彦 富岡 誠治 |
---|---|---|
委員長 | 久保 功 | |
副委員長 | 梶田 正己 丸山 雄大 | |
委員 | 吉澤 晃 坂﨑 康宏 池田 光行 | |
教育労務・専門校委員会 | 担当副理事長 | 大熊 茂樹 |
委員長 | 渡邉 浩一 | |
副委員長 | 木澤 万明 木植 信明 | |
委員 | 永田 茂紀 中島 伊都子 金井 廣臣 井上 正 中村匡秀 | |
経営・環境委員会 | 担当副理事長 | 佐藤 和彦 本間 敏弘 |
委員長 | 小木 忠之 | |
副委員長 | 藤田 裕二 小林 宏慈 | |
委員 | 小澤 耕太郎 牧 俊臣 中村 勝彦 関根 康仁 | |
広報委員会 | 担当副理事長 | 中島 誠一 |
委員長 | 佃 英一 | |
副委員長 | 金子 誉 | |
委員 | 林 俊吉 秋田 秀明 横田 大祐 中村 睦 編集委員:馬場 将実 |
当組合では組合事業の遂行のため、製本の品種ごとに現況や問題点を把握し対応する施策を促進するため、下記の品種別部会を設置しています。
職名 | 氏名 |
---|---|
書籍・雑誌部会 | 牧 俊臣 |
商業印刷製本部会 | 池田 光行 |
紙製品製本部会 | 中村 勝彦 |
手帳部会 | 坂﨑 康宏 |
支部名 | 郵便番号 | 住所 | 電話 | FAX | 支部長 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|
京橋 | 104-0043 | 中央区湊3-16-3-1F | 03-3551-3783 | 03-3551-0114 | 佐立 哲彦 | HP |
港 | 140-0002 | 品川区東品川4-9-27 | 03-3450-2923 | 03-3450-2873 | 林 俊吉 | |
新宿 | 162-0851 | 新宿区弁天町177-502 | 03-3203-5817 | 03-3203-5816 | 梶田 正己 | HP |
文京 | 112-0002 | 文京区小石川3-31-1 | 03-3811-0090 | 03-3811-0572 | 関根 康仁 | HP |
本郷 | 332-0003 | 川口市東領家4-16-20 | 048-223-4147 | 048-224-6209 | 中村 匡秀 | |
下谷 | 116-0014 | 荒川区東日暮里3-4-2 | 03-3802-8381 | 03-3802-8384 | 渡邉 浩一 | |
墨田 | 130-0021 | 墨田区緑3-10-2 | 03-3634-2425 | 03-3634-2494 | 永田 茂紀 | HP |
江東 | 135-0022 | 江東区三好3-8-5 | 03-3641-2950 | 03-3642-0884 | 金井 廣臣 | HP |
城南 | 143-0002 | 大田区城南島4-6-7 | 03-3790-8835 | 03-3799-3517 | 木植 信明 | |
城西 | 164-0002 | 中野区上高田5-34-8 | 03-3386-0237 | 03-3386-0237 | 久保 功 | |
城北 | 116-0001 | 荒川区町屋8-10-9 | 03-3800-3070 | 03-3800-4686 | 小澤耕太郎 | |
北部 | 173-0001 | 板橋区本町40-12 | 03-3962-8981 | 03-3962-8996 | 木澤 万明 | |
浅草 | 111-0053 | 台東区浅草橋3-19-1 | 03-3862-7757 | 03-5820-7373 | 吉澤 晃 |
当組合への加入につきましては各支部を窓口として、お申込いただきます。
(お申込いただきました支部の所属となります。)